試験の前、会議の前、お腹が痛くなってトイレへ行ってしまう方、緊張してしまうと下痢になってしまうので常に不安に思っている方、過敏性腸症候群(IBS)かもしれません。

 

日本人の成人で10~20%くらいの方がこの症状に悩んでいるそうですよ。

 


スポンサーリンク

過敏性腸症候群(IBS)とは?

過敏性腸症候群 ストレス 下痢

 

腹痛やおなかが張るなどの腹部の不快症状があり、下痢や便秘などを慢性的に繰り返すという症状が特徴の病気ですよ。月に3回以上このような症状が起こるのであれば、過敏性腸症候群の可能性があります。具体的な例は、

 

  • 緊張するとお腹が痛くなり、集中できない
  • 通勤(通学)時、すぐにトイレへ行きたくなってしまう
  • お腹が張って、落ち着かないことが多い
  • 寝ていても便意を催しトイレへ行ってしまう
  • お腹がごろごろ鳴る

 

などです。そして、これらの症状は仕事や学校が休みでリラックスしているときには症状が出にくい、という特徴も。つまり、過敏性腸症候群の原因は、ストレスが大きいようです。その他にも、不規則な生活や、精神的な緊張や不安なども要因とされていますよ。

 

電車に乗るとすぐに降りてトイレへ行きたくなってしまうのは、しばらくトイレのない場所で過ごさなくてはならないということから、「行きたくなったらどうしよう」という不安を生みます。以前、電車に乗った時にトイレへ行きたくなって困った経験からということもあるかと思います。

 

お腹が鳴る人は、「お腹がなったらどうしよう」という不安から鳴らないようにかえって緊張してしまって、ストレスになる場合も。ストレス社会といわれる現代ですから、多くの人が抱えている悩みであるということも覚えておきましょうね。あなただけではありませんよ。

 

ちなみに、過敏性腸症候群は4つの症状に分けられるそうです。

 

  • 【下痢型】…腹痛や腹部の不快感を伴い、慢性的な下痢の症状があり、一日に何度もトイレへ駈け込む(男性に多い)
  • 【便秘型】…腹痛や腹部の不快感を伴い、慢性的な便秘の症状(女性に多い)
  • 【交代型】…下痢型の症状と便秘型の症状を繰り返す
  • 【他】………ガス症状、腹部の膨満感、腹鳴(お腹がゴロゴロと鳴る)など、上記のいずれも満たさないもの

 

下痢も便秘も腸の問題ですよね。腸がストレスなどによって過敏な症状を起こすことにより発症してしまうのが、この過敏性腸症候群となります。そして、大きな特徴は、大腸がんや潰瘍性大腸炎などの検査を行ってもなんの問題も見つからなく、病気がないと診断されてしまうことですよ。

 

スポンサーリンク

過敏性腸症候群であることを検査するためには、身体的に病気がないことを確認する検査なども行われますので、問診の他に、「便潜血検査」、「血液検査」、「腹部X線検査」、「大腸内視鏡検査」なども行われます。

 

しかし、病気がないからといっても、腸の状態が異常なのですから、身体のあちらこちらに不調が出てくるものです。腹痛や下痢だけではなく、睡眠不足や食欲不振、吐き気や嘔吐、胃もたれ、胃痛、倦怠感、意欲の低下、不安感、腰痛、関節痛など様々な症状が出るそうですよ。

 

下痢についてはコチラの記事も参考にさりそうです♪⇒食べてからどのくらいの時間で下痢になるの?どの食事か特定するには? 

 

対処法は?どうしたらよいの?

過敏性腸症候群 ストレス 下痢

 

ストレスが大きい要因になっていることはわかりましたよね。ですから、ストレスを解消すればよいのですが、そう簡単にはいかないから悩むのですよね。まずは、自分の症状に自覚をもって、パターンを把握しましょう。自覚することで不安が少し減るのもストレス軽減に役立ちますよ。

 

一般的に、治療法は大きく3つに分けられていますよ。「生活習慣の改善」「食事療法」「薬物療法」です。自分で実践できるものもありますので、参考にしてみてくださいね。

 

  • 【生活習慣の改善】…規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠と休養を取るようにしましょう。バランスの良い食事を1日3食きちんととって、適度な運動をしましょう。仕事や勉強だけでなく、趣味などの時間をとってリラックスできる時間や空間を作りましょう。

 

  • 【食事療法】…自分の型にあった食事療法が必要ですよ。下痢型の人は、香辛料や冷たい飲み物や食べ物、脂っこいものやアルコールの摂取を控える。便秘型の人は香辛料などの強い刺激のある食品は避け、普通の便秘症状の方と同じく水分と食物繊維を多く摂取すること。ですが、どの症状の方にもいえることは、生活習慣にもつながりますが、1日3食規則正しくバランスの良い食事をとることですよ。自律神経の乱れを改善する効果があります。

 

  • 【薬物療法】…こちらは専門医に必ず相談したうえで処方してもらう必要がありますよ。症状に応じて、消化器官を調整する薬や、下痢や便秘に効果のある薬であったり、抗不安薬や抗うつ薬なども使われているようです。また、主な原因がストレスということで心理的な問題が大きいこともあり、心理療法を行う場合もあるようですよ。

 

いかがでしょうか?思い当たる症状があってかなり日常生活に支障が出るほどである場合には、医療機関への受診をオススメしますが、軽い症状であるのならば、食習慣を含めた生活習慣の改善をしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク