「春」に食べる旬の食材、何を思い浮かべますか?その中でたけのこを挙げる方も多いのではないでしょうか。煮物、パスタ、混ぜご飯等様々な料理として食卓を飾ってくれますよね。

 

でも、おいしくってたくさん食べたら口の中が痒くなって困った、なんてことありませんか?タケノコには独特のアレルゲンがあったんです。

 

たけのこにアレルギー反応?仮性アレルゲンって何?

タケノコ 喉 かゆくなる アレルギー

 

仮性アレルゲンとはいったい何でしょう?

 

仮性アレルゲンとは、食物の中に含まれる化学物質で、アレルギー反応と同じように皮膚の赤みやかゆみ引きおこしてしまうものを意味します。代表的な物質は「ヒスタミン」、「セロトニン」、「チラミン」、「アセチルコリン」など。実は、たけのこを食べてアレルギー反応を起こしたというのは、この「仮性アレルゲン」にあります。

 

たけのこに含まれる「仮性アレルゲン」は「アセチルコリン」です。

 

「アセチルコリン」は、副交感神経を刺激し自律神経失調症状や血管の拡張(かゆみ)、心拍数低下、血圧降下、胃腸管の調整、気管支喘息などをおこす物質で、たけのこの他にはトマト・なす・やまいも・ピーナッツ・ソバなどにも含まれています。

 

普通に言われている食物アレルギーと何が違うのかというと、食物アレルギーは通常、消化器官からその食物を構成するたんぱく質を吸収し、その結果まわりの組織が赤くなったり腫れたりして、痒くなるというメカニズム。食物アレルギーはたんぱく質などのアレルゲンが人体の免疫システムを作動させるスイッチとなった結果起こるアレルギー症状ということですね。

 

それに比べ「仮性アレルゲン」の場合は、摂取したあとに、食物に含まれている化学伝達物質が組織に直接作用してしまう、つまりアレルギー症状の直接の原因の化学物質ということですね。そして、アレルギーの類似症状をひきおこしてしまうわけです。

それが、いわゆる「たけのこアレルギー」となります。

スポンサーリンク

 

ただ、これらの食物は、食物アレルギーを引き起こしてしまうたんぱく質を持っている食材でもありますので、症状がひどく、一過性でないようでしたら、病院での検査をオススメしますよ。

 

喉がかゆくなる?どんな症状?

タケノコ 喉 かゆくなる アレルギー

 

「アセチルコリン」は血管の拡張を促しますので、かゆみも出てしまいます。ただ、摂取した直後にアレルギーのような症状がでますが、多くは症状が軽く一過性で、1時間くらいで消失してしまいます。

 

大量に摂取してしまうと全身に蕁麻疹が出たり、頭痛や喘息発作など強い症状が出てしまう場合もあります。でも、食べると必ず症状がでるかというと、そういうわけではないようですよ。アレルギー体質の人は、比較的反応が過剰に出やすいのですが、症状は状況によりけり。

 

体調が良い時などは、気を付けて摂取していれば大丈夫なことも。逆に、体調が悪かったり、他のアレルギー症状が出ていたりする時に摂取してしまうと、症状を増強させてしまい、激しいアレルギー症状に見舞われることもありますので、アレルギー体質が強い方などは、体調に気を配りながら摂取し、多量摂取は控える必要があります。

 

 

わかっていてもどうしても食べたいときは?

 

アレルギー体質でなく、症状も強くない人は、化学伝達物質から受ける作用を求めて、環境や状況、体調に合わせて好んで摂取する場合があります。しかし、症状が強く出てしまう人は、体調が悪い時などはもちろん摂取を見合わせたほうが良いでしょう。

 

どうしてもタケノコの保存方法も知りたい方は右の記事を参考にしてください♪⇒たけのこを日持ちさせる保存方法! 

 

ただ、野菜や果物に含まれる「仮性アレルゲン」の原因となる化学物質は、加熱をすると反応や症状が軽くなります。食べる場合には、加熱と丁寧なあく抜きをしましょう。それらは、生の状態では食品そのもののアレルギーも起こしやすい食品でもありますので、一度でも過剰反応をしたことがある人は、やっぱり摂取は控えたほうが良いと思いますよ。

スポンサーリンク