目立たないけどしぶといカビが生えてしまうのが、扉の角です。気が付くとレールの中もホコリが詰まっていたりしますよ。
そこで今回は、お風呂掃除で床や扉まで簡単にピカピカにする方法をご紹介いたします。
【掃除】お風呂の床や扉をピカピカにしよう!
キレイなお風呂に気持ち良く入りたいのに、キレイを保つのはなかなか面倒ですよね。
気が付くと、床にくろずみが・・・こうなると水切れが悪くなっているずなので、どんどん汚れがたまりやすくなります。
こうなったら、すぐに行動を起こしましょう。今回のお風呂の床掃除は、クリームクレンザーを使いますよ。
クリームクレンザー ジフ 270ml【楽天24】[ジフ 洗剤・洗浄剤 キッチン用]【09SSUN】
|
お風呂用がありますが、もしもキッチン用しか無い場合は、わざわざ買わなくても大丈夫です。キッチンクレンザーでお風呂掃除してしまいましょう。
準備するものは、
- クリームクレンザー
- ゴム手袋
- 歯ブラシor硬い裏付きスポンジ
- 歯ブラシ
- 綿棒
- タオル
などがあれば良いでしょう。
お風呂の床と扉の掃除!クリームクレンザーでピカピカに!
床にあるものをすべてどけて、クレンザーをたっぷりめにかけます。特に汚れている部分から始めましょう。
全体的に泡立ってくると、汚れが見えなくなってくるので、目立つ汚れは先にこすり取ってしまいます。滑ると危ないので床をサッと流して、そのまま扉まで洗ってしまいましょう。
扉の方が先じゃないの?と思いますが、すでに汚れが溜まった床に扉を洗った水が流れて行くと、さらに汚れと水が溜まってしまいます。
床を先に磨いておくと、汚れた水が溜まる事なく、排水口へと流れて行きます。閉めた扉の内側にピューっと適当にクレンザーをかけてしまってください。
上からスポンジでこすっていきます。汚れが目立つところは、スポンジの裏の硬い方でこすり取ってください。
泡で噴射されるタイプの洗剤を使っている人はあまりクリームクレンザーに慣れていないかもしれませんが、クリームが付いた部分はそのままにしておくと固まって白く残ってしまいますので、まんべんなく泡立ててください。取っ手の内側や、レールの中なども忘れずに磨きましょう。
また、扉の端っこはスポンジでは洗いにくいかもしれません。その場合は、使い終わった歯ブラシでこすってみてください。斜めに開いた通気口は、綿棒を使うと良く落とせます。こすり終わったら、上からジャージャーと水を流して、落ちていない部分がないか確認してください。
目地の部分が黒く残っていますよね。それは頑固なカビ汚れなのです。この時点では、これ以上無理にこすらなくても大丈夫です。
そのため、最後にカビキラーを最終兵器として待機させておきましょう。
出典http://www.johnson.co.jp/index.html
鏡や浴槽もクレンザーでこすれるところはすべて洗う!
鏡や浴槽もクリームクレンザーで洗ってしまいましょう。鏡は、しつこい汚れになる前に洗ってしまえば、クエン酸ティッシュを貼り付けたり、面倒なことはしなくて済みます。
浴槽の中はお湯張りのたびに洗いますが、外側は意外と手を抜きがちです。せっかくゴム手袋をしているので、このままこすれるものはすべてこすってしまいましょう。
イスに座って作業している場合は、最後に忘れずにイスもこすってくださいね。シャンプーボトルもスポンジでくるりと洗い、壁も磨いてしまいましょう。
洗っていると、お風呂ってこんなに広かったっけ?と思うほど・・・そろそろ右腕が重くなってきたかもしれません。
お風呂をキレイに保には、大掃除をするのではなくて、回数を増やすことなんです。そのため、辛くなったら「今日はここまで!」と止めて、次のお湯張り前に続きをやるようにしましょう。
最後のお湯が決め手!45度のシャワーで流そう!
終了することにしたら、ガス代や電気代がもったいないので、最初は水でクレンザーを流します。残っていると、白浮きしてしまうので残さず流してください。
壁、浴槽、扉、鏡、グッズと流して行き、最後に床面の水を排水口へ導くように、スポンジで誘導しながら流します。
ここで終わりにしてタオルで水滴を吸い取るのも良いのですが、タオルがびっしょりになってしまいますよね。そこで、シャワーを45度程度の熱いお湯に設定して、お風呂の中にまんべんなくかけてください。
熱めのお湯をかけることで、水切れが良くなります。同じ拭き上げでも、水量は水洗い後とではまったく変わりますよ。すでに腕が疲れているので水を含んだタオルなんて持っていたくないですよね。
最初に乾いたタオルで拭くのは「鏡」にしてくださいね。鏡が一番水滴が残りやすいのです。
キレイになったところで、忘れてはいけないのが扉の「カビ」です。クレンザーで落ちなかった黒いものはすべて頑固なカビです。根が張っているので、カビキラーなどで断絶させましょう。シュッと吹きかけて、午前中にお掃除したとしても、お湯張り前まで放置してしまって大丈夫です。
そのかわり窓開けや換気扇を忘れずにつけてくださいね。夕方、お風呂の支度をする時に、サッと流せばカビは取れているはずです。まだ何だか黒い気がする・・・と言う場合は、頑張ってこすりとらずに、同じことを何度も繰り返しているうちにキレイにとれてしまいます。
まとめ
お風呂掃除は、少しづつでも良いので、回数を増やすこと! これがキレイなお風呂を保つコツなのです。
床や扉は、皮脂汚れと水垢、石鹸飛び散りなどが原因の汚れがついています。
クリームクレンザーならどの汚れにも適していて、しかも研磨剤が入っているので、表面の汚れをかきとることが出来ます。
しつこいカビは最後にカビキラーで退治してしまいましょう。一度にすべてを落とそうとしても、なかなか大変です。
お風呂掃除は回数を重ねるごとに、手順も慣れるし汚れも落ちやすくなり、大変な作業ではなくなってきますよ。