味も香りもビールとさほど変わらない「ノンアルコールビール」ですが、仕事の合間なんかに「あー冷えたビールを一気に飲みたい!」とアルコールを気にしないで飲めるから成人の方にも人気がありますよね。
それが未成年の場合「冷えたビールを飲みたい!」何てことはダメ!どうして「ノンアルコールビール」を成人と同じように購入して飲むことを禁じられてるのか?
そこで今回は「未成年はNG?ノンアルコール飲料」などの疑問点をまとめてみました。
アルコール類は未成年はNGらしいけど・・・
酒類に分けられるビール・チューハイなどは、未成年が購入して飲むことを法律で禁止されています。この事は皆さん知っていますよね。
それでは、気になる「ノンアルコール飲料」はどうなのか?
実は「ノンアルコール」と記載してある商品でも、微量ながらアルコールが含まれていることがあるんです。
じゃあ酒類に入るから、未成年は禁止なの?って思いますよね。この「微量」がクセモノ!本当のところは、どうなのか?・・・違うんです。次の章で詳しく解説していきたいと思います。
ノンアルコールは清涼飲料だった!
「アルコール度数1%以上」で法律上、酒類に分類されます。気になる「清涼飲料水」と分類されるのは、「アルコール度数1%未満」の低アルコールの飲み物のことです。
だったら清涼飲料水は未成年でも飲めるという事になりますよね。と言うことは、「アルコール度数1%未満」のノンアルコールは未成年でも飲んでいい事になりますね。
ですが気を付けたいのが、ノンアルコールでも微量のアルコールが入ってモノもあります。人によってはアルコールが体に合わないなど、わずかな量でも酔ってしまう方もいるんです。
このような体質の方は、ノンアルコールだからと言って安易に口にしないように気を付けたいですね。
各種ノンアルコール飲料の詳細について
ここからは、様々な飲み物の詳細を書いていきますね。
甘酒
調味料としてもヘルシー指向の方に注目されている甘酒は、年配の方が冬に飲むイメージがありますが、最近では、その豊富な栄養価が食欲が落ちる夏場の夏バテ対策に手軽に栄養が摂れることから若い女性にも人気なんです。
その甘酒を作る時に使われる原料となるのが米麹。それから酒粕です。麹が主原料の甘酒にはアルコール分が含まれていないので、未成年が飲んでも大丈夫なんです。
気になる酒粕ですが、少しだけアルコール分が含まれています。でもお店で販売されているほとんどの甘酒はアルコール度数1%の清涼飲料水なんです。
参考:水道水って飲めるの?飲む時の注意点はある?おいしく水道水を飲む方法!
ですから、お店で購入できる甘酒は未成年でも飲めると言うことです。
ノンアルコールビール
ノンアルコール飲料を未成年が購入して飲むことは、法律上はなんら問題ありません。ですが、飲料メーカーの公式サイトには「ビール風味の飲料に付きおすすめ致しません」と、注意書きがあります。
なぜなら、口当たりはビールとほぼ変わらない味なので、ノンアルコールだからと未成年がジュース感覚で習慣的に飲んでしまうと、結果的に危険が伴うからです。(大人になってからのアルコール依存症等)
倫理上の問題なのですが、元をたどれば、ノンアルコールビールは成人向けに開発された飲料です。ですから、ノンアルコールビールだからと言って、未成年が安易に飲むのは止めておいた方が賢明かもしれませんね。
料理の時にお酒を使うのは?
ワインゼリー・アサリの酒蒸しやウイスキーボンボンなどなど。意外にもお酒を使った食べ物って、普段食べている料理からスィーツまで色々ありますよね。これって、未成年が食べても良いのでしょうか?
答えは、食べても問題ありません。「でも、日本酒とかワインってアルコール度数高いんじゃない?」なんて思うでしょ?実は法律上、許されていないのは「アルコール飲料を飲むこと」なんですね。
詳しく言うと、お酒を使っていても料理によってはアルコール分を飛ばすために加熱しますよね。その結果、お酒やワインの香りだけ残るという訳です。ですから、食べ物は酒類には入らないので法律上は問題ないんです。
ですが、お酒が入っていることには変わりないので注意が必要です。それは、先にも書いたように体質的な問題で酔いやく、中には体調が悪くなる人もいるんです。お酒が苦手な人は、お酒を使った料理を食べるときも気をつけた方がいいでしょう。
まとめ
ここまでご覧になっていかがでしたか?今回は、「未成年がノンアルコール飲料や甘酒を飲むのはNG?」など、ちょっと気になる未成年のお酒の話を書いてきました。簡潔にまとめると……
- 未成年が飲める清涼飲料水と言えるアルコール飲料はアルコール1%未満のモノ限定
- 甘酒は飲用OK!しかし、ビール風味のノンアルコールはメーカー側がNG!
- 料理に使用されたお酒は、食べるためで飲むためではないのでOK!
- 酒類が体質に合わず酔ったり体調が悪くなる人もいるのでノンアルコールでも要注意
大まかにまとめてみるとこの様になりますね。ノンアルコール飲料の代名詞でもあるノンアルコールビールは、法律上は飲んでも問題ありません。
ですが倫理的な問題(人によって違いますので判断が難しいところです)と切り離すことはできませんね。未成年者が自ら購入するのは問題ですが、それよりも周りの大人が買って飲ませないようにするのが大事なのかもしれませんね。
参考:やっと見つけた!ヘッドホンしたままメガネをかけても痛くならない方法