夏になると、クーラーの気温差や冷たい飲み物をつい過剰摂取してお腹を壊したりしがちですね。その時に体力が落ちていると、かかりやすいのが下痢を伴う夏風邪です。お腹を壊してしまうと、トイレから出られずとても辛い経験をしている方も多いのではないでしょうか。
夏風邪は長引く、とよく言われていますがそれは夏風邪についての解釈が間違っているからかもしれません。冬の風邪と夏の風邪は、ウイルスの特性から大きく異なるのです。『同じ風邪』だと思い込んではいませんか?
その夏風邪と下痢の原因、対処法について今回はお話していきたいと思います。
夏風邪で下痢が続くのはなぜ?
先程もお話しましたが、夏の下痢の原因はいくつもあります。例えば、冷たい飲み物の飲みすぎや食べ過ぎ、寝冷え、また夏特有の食べ物からの食中毒なんてものもあります。その夏風邪の下痢の原因はウイルスからの感染になります。冬の風邪との決定的な違いとしては、冬の風邪は乾燥を好むのですが夏は湿度をウイルスは好むそうです。代表的なウイルスとしては、エンテロウイルス、コクサッキーウイルス、エコーウイルスなどやアデノウイルスになります。
これらのウイルスは免疫力の低下でかかりやすくなり、特にエンテロウイルスに関しては腸でも繁殖するという特性を持っており喉や発熱に加えて、腸で繁殖したウイルスが原因となり下痢といった要因を引き起こしやすいのです。他に、アデノウイルスも腸で繁殖しますがこちらのウイルスは発熱、喉の痛み、激しい咳が出るのが特徴であり咽頭結膜炎や咽頭炎を起してしまうケースもあるのでその点に注意が必要となるウイルスです。
免疫力を保つためにも食事は大事!コンビニでも簡単に栄養補給できるものをご紹介します。⇒夏風邪で食事が辛いときでもコンビニで買える栄養補給とは?
夏風邪の対処法は何が効果的?
夏風邪をひいた時には、基本的は家でゆっくり休養して低下した免疫力の回復をはかることがなにより必須です。高熱もないし仕事も忙しくて休めない方は、早めに帰宅し栄養のある食事をとり十分な睡眠をとるといいでしょう。下痢を伴ってる場合は、脱水症状にならないように水分補給とともに少しづつでもいいので炭水化物や良質のたんぱく質をとるように心掛けるといいと思います。室温は、エアコンなどをうまく使って心地よいと感じるような室温がいいと思います。風邪のひき始めでで熱がなければ、入浴などもリフレッシュもでき効果的です。
また、注意点としてお腹を壊してしまうととりあえず飲んでしまいがちなのが下痢止めですよね。とりあえず、この状況から1秒でも早く脱出したい!と飲んでしまいがちですが夏風邪の時に飲んではいけないのが下痢止めなんです。夏風邪の基本的なメカニズムとして、ウイルスを体外に出そうとして起こるのが下痢です。緊急の時や、どうしても外出しなければならないので一時的に飲むのは構わないのですが、それで一時的に症状が緩和したとしても根本的な治療にはなってないのです。回復の第一歩として、まず夏風邪かな?と思ったらきちんと病院へ行き医師に診察してもらうことが必須です。どうしても、軽く症状をみてしまいがちで悪化したり長引いたりしてしまうので早めに医師にかかり治療を受けて完治させるのが一番の回復への近道ではないでしょうか。
夏風邪には他にどんな症状があるのか?
夏風邪の代表的に挙げられるウイルスとして、エコーウイルス、コクサッキーウイルスやアデノウイルスがあります。これらのウイルスでかかる夏風邪の代表的な症候をいくつかお話していきたいと思います。
- ヘルパンギーナ
主に、乳幼児や幼児がよくかかるのはヘルバンギーナです。非常に高い高熱が出るのが特徴です。症状として、口内に水泡や水ぶくれ、喉の奥に炎症症状が確認されます。 - 手足口病
子供も多くかかりますが、大人がかかると重症になりやすいのが手足口病です。子供が38度前後の発熱に対し、大人は40度の高熱になることも多々あるそうです。症状として、手・足・口の水疱をはじめ、頭痛や筋肉痛、悪寒といった症状があります。 - 咽頭結膜熱
急な高熱から始まり、喉の症状と目の症状の両方出るのが特徴的です。喉の痛みと目の痛みや痒み、目やにが出たりします。これに加え、普通の風邪症状のような痛や吐き気、腹痛や下痢が出たりもします。
これらの症候にはっきりと当てはまらなくとも、高熱、のどの痛み、せき、おう吐・下痢、目やに(眼脂)、発疹などのウイルスによる症状とみられる場合にはこれらを総称して夏かぜとしていることが多いようです。
下痢を伴う夏風邪の怖さを少しでも分かって頂けたでしょうか。たかが夏風邪、と軽く見てはいけないものなのです。そして、最も怖いのが命に係わる下痢に伴う脱水症状です。それらを防ぐ為にも、適切な処置と早めに医師にかかることは必要不可欠になります。楽しいイベントが目白押しな夏です、体調管理をしっかりして楽しい夏の思い出をたくさん作りたいですね。