一人暮らし 生活費 内訳一人暮らしで生活するには、細かい算段が必要です。

 

大雑把に「まぁ大丈夫だろう」と始めてしまうと、思った暮らしぶりとはかけ離れたものになってしまう可能性があります。

 

これは、お給料の手取り額がいくらであっても、家賃や生活の仕方で撃沈してしまうので、「一人でやっていく!」と言う自覚がないと結局人に迷惑をかけることになってしまいます。

 

そこで今回は、一人暮らしの生活費の詳しい内訳や、手取りでいくらあれば生活できるのか詳しく解説いたします。

 

スポンサーリンク

 

一人暮らしの生活費の内訳は?

一人暮らし 生活費 内訳一人暮らしの生活費の基本はみんな同じです。そこに、他に付随する嗜好品や趣味などへの出費がプラスされて個人の家計を作りだします。

 

まずは、基本的な生活費について考えてみましょう。

家賃について

家賃は手取り額の1/3を上限に考えると、生活は成り立つと言われています。と言う事は、手取り20万なら66,000円、50万なら160,000円の家賃が上限ということになりますね。

 

66,000円の部屋と160,000円の部屋では、セキュリティーや広さはかなり違いがあることでしょう。セキュリティーがしっかりしてくると、それなりに管理費がかかってきますので、それを含んだ額を1/3としなければなりません。

 

参考:休日に一人は寂しい!スグできる友達の作り方は?

 

では、50万の手取りがある人が66,000円の賃貸物件を借りたとしたら、生活はどうでしょうか。手取り20万の人がギリギリで暮らしていけると言う事は、あと30万の余裕があると言うことになります。

 

良いマンションに住むことをステータスとして考えるか、家賃を抑えて趣味や嗜好を楽しむかは個人の考え方次第ということになります。

 

新卒で一人暮らしを始める場合、手取り額は20万前後ではないかと思います。最初は、研修期間として17~18万くらいの会社も多いのではないでしょうか。

 

気を付けたいのは、翌年の7月の給料からは住民税の天引きが始まると言うことです。研修が終わり20万の手取りになると信じていますが、翌年はまた18万強ほどに下がってしまうのでご注意ください。

 

そのため、20万の1/3を見込んで66,000円の家賃を払い続けると、ほとんどの期間は上限を超えた生活になってしまいます。研修期間のお給料でやっていける金額で設定しておくと、翌年も慌てることがありません。

 

また、2年に1度の更新費用も貯金しておかなくてはなりません。更新には通常、家賃1ヶ月分が必要になります。目の前のことだけでなく、2年後のことまで考えて物件を探すようにしましょう。

食費について

手取り額が少ない間は、基本的に自炊するしかありません。毎日コンビニ弁当ではお金も続かないし、栄養が偏ってしまいます。節約とダイエットのために夜ご飯を抜いたりすると、入社したてで病気になってしまいます。

 

社会人になったら、不摂生は自己管理能力が無いと判断されてしまいます。アメリカでは肥満が原因で会社を解雇させたり、入社できなかったりしますが、これは自分の体も管理出来ない人には仕事は管理出来ないであろう!と言う考え方です。

 

日本もややその傾向はあるようです。健康診断が重視されますので、一人暮らしだからこそ健康には最大限気を遣わなくてはなりません。

 

そうなると、お金をかけずに栄養のあるものを食べなくてはなりませんね。クックパッドやクック本を参考に、無駄なく食材を回せるようになりましょう。すべては慣れです。繰り返すことでどんどん上達していきますので頑張りましょう。

 

お昼もお弁当は必須です。ランチに出ていたら出費がかさんでしまい、その分お小遣いや貯金額が減ってしまいます。食費は手を抜けばすぐに膨らんでしまいますので、節約には努力が必要です。

 

食費として1日に1,000円と考えると、月に3万円です。お昼に外食や買い弁していると、ギリギリではないでしょうか。すべて自炊にした場合だと、食材を上手に回せば月に2万円以内で済ませることが可能な統計が出ています。

 

4人家族でも2万円以内に抑えているお母さんはたくさんいますので、まったく不可能な話ではありません。週に5千円分の食材で済ませることを目標にすると良いですね。

 

また、バカにならないのが飲み物です。150円のペットボトルを毎日買っていたら、24日出勤で月に3600円にもなってしまいます。お茶も水筒に入れて持ち歩くようにしましょう。毎日のお弁当と食事の準備の仕方は、引っ越し先の物件が都市ガスかプロパンガスかで光熱費に違いが出てきます。

 

プロパンガスは会社が料金を設定できるので、プロパンガス=何円とは言えませんが、都市ガスの2~3倍近い料金になると考えてください。

 

毎日料理をして、お風呂やシャワーに入っている場合、都市ガスなら3,000~4,000円程度ですが、プロパンガスの場合8,000~10,000円ほどかかってしまいます。

 

せっかく自炊をしても、ガス代がかかってしまっては意味がありませんね。そのため、おかずは出来る限りまとめて作り、冷凍してしまいましょう。それを電子レンジで解凍する方が、断然安く済みます。

スポンサーリンク

 

また、「オレンジページnet」などは、電子レンジ調理のレシピがたくさんありますので、参考にしてガス代を節約してみてください。

水道光熱費について

水道代、電気代、ガス代、灯油代などを水道光熱費と言いますが、社会人になると昼間は会社にいるため、そんなに驚くほどかかることはありません。

 

上下水道代は2か月に一度の支払いの場合もありますし、古いアパートなどは各部屋にメーターが設置されておらず、不動産屋に支払う方法のところもあるようです。

 

一般的には月に3000円程度の予算を立てておけば、請求書を見てギョッとするようなことはないはずです。同じように、平均すると一人暮らしの電気代は月に4,000円、都市ガスも月に4,000円程度の金額なので、12,000円以内で収まる範囲です。

 

大型連休や年末年始、夏休みがあると翌月の水道光熱費の支払い金額は上がります。冷暖房やトイレに照明など、1週間家にいるだけで、全体的に3,000~5,000円ほど増えると考えていた方が良いでしょう。

 

上記の食費でも触れましたが、プロパンガスの物件の場合はそれだけで1万円近くかかる場合があるので、節約は必須です。お風呂やシャワーに入らないわけには行かないので、せめてキッチンの方で抑制しましょう。

 

頑張れば4,000~5,000円と、都市ガスなみに節約することができますよ。お風呂の浴槽には水の入った2Lのペットボトルを数本入れておくと、かさ増しになり湯量が少なくて済みます。

携帯料金

一人暮らしの場合、固定電話は必要ありません。携帯料金は平均7,500円となっています

 

これは、あくまでも通信料としての料金なので、合算されているゲームの課金料やアプリ使用料などは考えていません。

一人暮らしの生活費!手取り額によって変わるものは?

一人暮らし 生活費 内訳手取り額が17~18万の場合、家賃は55,000~60,000円が上限と言うことになります。家賃を上限ギリギリにしてしまえば、固定支出を差し引いた残金は少なくなりますね。

 

18万円の手取りで家賃が6万だと、残金の12万の中で食費、水道光熱費、携帯料金、貯金、生命保険、お小遣いを捻出することになります。また、大学の奨学金の支払いやローンを組んでいる場合は、さらに固定支出が増えることになります。

固定支出

支出項目金額
家賃60,000
食費20,000
水道光熱費12,000
携帯料金7,500
合計99,500

 

手取り額から固定の支出を差し引きます。

収入(手取り)180,000
定額支出-99,500
残金80,500

80,500円が蓄えやお小遣いになるものです。貯金の他に、2年後の賃貸更新料や日常的に起こる不意の出費、冠婚葬祭や帰省などのためにも蓄えておかなくてはなりません。

 

また、社会人となったら生命保険、医療保険などの保険に加入する必要もあります。若いうちに入ると保険料が安く済むので、先々を考えてもお得なのです。これは目安ですが、一般的な保険料は6,500円程度です。

 

毎月最低2万円は貯金したいところですね。これは、切り崩さずに長期的な貯蓄です。そのため、崩せる貯金として毎月1~2万円は蓄えておきましょう。

項目金額
残金80,500
貯蓄(長期)-20,000
貯蓄-20,000
生命保険-6,500
使えるお金34,000

お小遣いとして使えるのは、34,000円です。お友達と飲食したり、洋服を買ってしまうとすぐになくなってしまいそうです。ここを増やすには、お給料が上がるのを待つか、家賃を下げるしかありません。

 

生活できないことはありませんが、趣味を持っていたり、友達付き合いが多いタイプの人にとっては、自由が利かないお小遣いの金額かもしれませんね。

 

参考:一人暮らしの費用はどのくらい?手取り13万で生活できる都道府県は?

 

これを補うためにボーナスを使ってしまわないようにしましょう。今の時代は、いつボーナスが出なくなるかわかりません。毎月の長期貯蓄が2万円しかできていないので、ボーナスの2/3は貯蓄に回すようにしましょう。

 

家賃は手取り額の上限1/3ギリギリで考えず、ワンランク下げた条件から探すようにしてみると自分が楽になります。各駅停車しか止まらない駅にするだけで、同じ広さの部屋でも一気に家賃が下がりますので、幅を広げて見てみてください。

まとめ

家賃は手取り額の1/3が上限だと言われていますが、17~18万の手取り額では生活は楽ではありません。節約することは良いことですが、たまには気持ちを楽に美味しいものを食べたり、旅行に出かけたりしたいですよね。

 

できれば上限ギリギリで考えず、余裕のある家賃の物件を探してみると自分が楽に生活できるようになります。最初の数年間は節約生活で生活力を身に着ける時間だと思い、色々なことを吸収しましょう。

 

参考:賃貸マンションの家賃値下げ交渉する方法!こういえば値下げできるかも?!

 

スポンサーリンク