一人暮らし ペット 費用一人暮らしは、「ただいま」と帰った時の無音がとても寂しく感じるものです。

 

誰かが待っていてくれたらどれだけ嬉しいか・・・と思いますよね。そんな思いからか、一人暮らしでペットを飼い始める人も多いのです。

 

でも、生き物を飼うのは簡単なことではありません。エサやトイレの世話、病気にだってなってしまいます。

 

そこで今回は、一人暮らしてペットを飼う場合、ペットにかかる初期費用はどれくらいなのか詳しくまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

一人暮らしでペットを飼う!どんな生き物でも大丈夫?

一人暮らし ペット 費用契約書に「ペット不可」と明記されている場合、犬や猫だけでなく人間以外の生き物すべてが対象となります。

 

とは言っても、「ハムスター」や「金魚」「カメ」あたりは大家さんも了解してくれることも多いので、どうしても飼いたい時は相談してみましょう。

 

黙っていればわからない場合もありますが、バレて処分を迫らせたりすることのないようにしてあげるのは飼い主の責任です。

 

参考:一人暮らしのペットは犬派?猫派?知っておきたい基礎知識

 

「ペット可」の物件も増えていて、特に都心部の方が多く、地方へ行くほど不可が多くなる傾向があります。これは、競争率の激しい都心部の大家さんが、流行をいち早く取り入れて入居者を獲得したい考えが影響しているようです。

 

犬や猫でも大丈夫なところと、小動物と危険性の無い爬虫類までは良いと言われるところなど、物件によってさまざまです。条件は大家さんが自由に決められるので、「去勢・避妊手術済の猫だけ」というところもあるようです。

 

いづれにしても、ペットを飼う場合は「他人に迷惑をかけない!」と言う自覚のもとに飼わなくてはなりません。

 

ペット不可のアパートで、猫を自由に出入りさせているような飼い方は、外部からの通報も多く、訴えられてしまうケースもあるので要注意です。

 

また、内緒で飼っていたヘビが逃げ出して警察沙汰になるなど、大事になることもあるので徹底した管理が必要です。

一人暮らしでペットを飼いたい!初期費用はどれくらい?

ペットを飼おうとした場合、そのペットが過ごしやすい環境を作ってあげなければなりません。保護した時などは、とり急ぎ段ボールなどで代用しても、ずっとそのままではストレスになってしまいます。

 

参考:一人暮らしでペットを飼いたい!大学生が注意すべき事は?

 

それぞれのペットを飼い始めるために、揃えなくてはならないグッズなどを見てみましょう。

子猫

一人暮らし ペット 費用子猫を保護してそのまま飼い続ける場合や、ペットショップで購入する場合には、何も準備しないわけにはいきません。子猫が安全に過ごせるための「ケージ」や「トイレ用品」「エサ」「エサ入れ」「水入れ」などがすぐに必要になります。

子猫は不慣れな場所だと不安で狭いところに入り込んでしまいます。怪我や電気コードを噛んで感電などの危険があるので、仕事に出る時は必ずケージに入れて出かけましょう。

 

反対に慣れてきたら、ケージに長時間入れておくのはストレスになるので、室内を安全に過ごせる状態にしてケージのドアを開けて出入りさせてあげましょう。

 

また、保護した子猫は必ず病院で検査をしてもらわなくてはなりせん。すでに病気や怪我をしている場合があるためです。そのため、キャリーなども必要になります。

 

猫を飼う場合は、初期費用で最低2万円ほどかかります。また、病院の費用として3000円~5000円は準備しておきましょう。動物はすべて実費なので、治療費などが高いのです。飼い始めたらペット保険に入るようにすると、もしもの時に安心です。

ハムスター

一人暮らし ペット 費用小さなスペースで飼えるため人気のハムスターですが、寿命は2年ほどなのが寂しいところです。

スポンサーリンク

 

仕事に出かけている昼間は夜行性のハムスターも寝ている事が多く心配は少ないのですが、意外と脱走が上手なのでその子の体にあったケージを選びましょう。エサも夕方1回で良いので、日中の寒暖に注意すれば、一人暮らしには飼いやすいペットです。

 

ゴールデンハムスターやジャンガリアンハムスターは1000~2000円で販売されています。

ハムスターは6000~7000円の初期費用で飼い始めることができます。ひまわりの種は、脂肪分が多いので、大好きですがおやつ程度にあげるようにしましょう。

 

エサの量も少ないのでお金がかかるのは最初のゲージくらいで、あとは毎月1000円程度です。野菜や果物も好きなので、お弁当作りで出た野菜の端っこなどをあげると喜んで食べます。

ハリネズミ

一人暮らし ペット 費用
出典:http://pepy.jp/58

鳴かない、かわいい、お留守番が得意などから、一人暮らしのペット人気急上昇なのが、ハリネズミです。寿命は5年~10年ですが、まだ飼育方法などが良く知られていないためか、3年未満で命を落とすことも少なくありません。

 

ハリネズミを買う時に注意したいのが、温度調節です。室内を常に25~29度に保つ必要があります。そのため、夏場はエアコンをつけたまま仕事に出かけることになりそうです。

 

また、女性に覚悟が必要なのは、活餌を与える必要があると言う事です。ミルワームやコオロギはあげられますか?

 

ハリネズミの本体価格は、15000~35000円前後と値段の幅が広いので、初期費用には含みません。

ハリネズミは、夜行性なので夜になるとカサコソと動き回りますが、慣れてくると飼い主と一緒の時間に寝てしまうようになります。

 

初期費用は14000円前後と考えて良さそうです。ただし、冬場のヒーターや夏場のエアコンなどの光熱費がかかることをお忘れなく。

 

小鳥

一人暮らし ペット 費用セキセイインコもブンチョウも良くなつくので、ペットとして飼いたくなる小鳥ですね。ただいまと帰ると「ピッピッ」と喜んでくれるようになります。たくさん遊んであげると手や肩に乗るようになるので、よりかわいさが増しますね。

 

ペットショップで2000~3000円で購入可能です。

 

鳥かごの中に敷くものは、キッチンペーパーを使うとそのまま捨てられて取り換えが簡単です。新聞紙は意外と噛んでしまい、中には本当に食べてしまう場合もあるので気をつけましょう。

 

小鳥の値段を含めても、初期費用は6500~7500円です。その後も、2~3か月はエサが持つので目立った出費はなさそうです。

まとめ

今回は、一人暮らしのペットとして人気の高い、

 

  • ハムスター
  • ハリネズミ
  • 小鳥

 

の初期費用をご紹介しました。小さな生き物が待っていてくれると思うだけで、帰るのがウキウキしてしまいますね。

 

犬を飼いたいと考えている方もいるかと思いますが、ワンルームで日中飼い主がいない場合、子犬から飼うのはなかなか難しいことになりそうです。

 

コミュニケーション不足は無駄吠えやイタズラの原因となり、結局飼いきれないなんてことになっては大変です。

 

自分が飼いきれるかどうか見極めて、その範囲内の生き物をペットとして飼うようにしてきましょう。ペットを飼ったら簡単に外泊は出来ません。その辺もよく考えて決めるようにしてくださいね。

 

参考:一人暮らしでペット禁止なのに飼っていた場合の退去費用は?