エアコン カビ 臭い暑い中、家に帰りエアコンのスイッチをオン!すると涼しい風・・ではなく、カビくさい嫌な臭い。

 

エアコンを使ったことのある方ならほとんどの人が経験したことのあるシーンではないでしょうか?

 

でも、実は普通に使っていてもエアコンにはカビが発生することがあります。そんなエアコンのカビと臭いの問題に今回は正面から向き合っていきます!

 

スポンサーリンク

 

エアコンに臭いカビってすぐに生えるの?

エアコン カビ 臭いエアコンにカビ?どちらかというと清潔なイメージのあるエアコンですが、実はちょっと気を抜くと簡単にカビの巣窟になってしまうのです。

 

その原因として考えられるのが、結露です。結露は温度差によって起こるものですが、エアコンで冷房や除湿をした後などに特に結露は起こりやすくなります。そのままにしておくと、エアコンの内部はカビの大好きな多湿の状態に。そして、カビが発生してくるという訳です。

 

つまり、普通に夏場にエアコンで冷房や除湿を使っているというだけでエアコンにカビが生えてしまうリスクは十分にあります。

 

もし、電源を入れて風が出てきたときにカビの臭いがしたら、あなたのエアコンはもうカビにやられてしまっているかもしれません。

臭いのもとはどこから?自分で治せる?

エアコン カビ 臭い

普通に使っていてもエアコンにカビが発生して臭いの原因となっていることがわかりました。

 

では、どこから臭いがするのでしょうか?

エアコンの臭いの元となる場所は?

フィンやファンなどの自分で掃除の難しい内部にカビが生えてしまっていることがほとんどです

 

フィルターの掃除だけで臭いがしなくなればラッキーですが、たいていのケースで内部までカビだらけということが多いといわれています。しかも、臭いの元の部分は濡らしてはいけない場所だったりするのでお掃除の難しさもなかなか厄介ですね。

スポンサーリンク

予防法は?

驚くような方法ではありませんが、地道な方法でカビと臭いを防ぐことができます。

 

  • 2週間以内に1回掃除するなどのペースでのフィルター掃除
  • 冷房などを使った後にしばらく送風運転する

 

面倒がらずにこまめにフィルターを掃除することがカビを防いでくれるのですね。今までお掃除をさぼりがちだったという方は要注意です!

 

そして、使った後の送風運転もかなり重要。結露による湿り気を乾かしてくれます。送風運転は暑い時期に行うと暖かい空気が出てきてなかなか辛いので、お出かけの際にタイマーなどで利用するのがちょっとしたコツですよ。

変な臭いになってしまったら?

とりあえずは、フィルターを掃除してみましょう。これで臭いがしなくなればとても嬉しいですよね。でも、残念なことに内部にカビが生えてしまっているというケースがほとんどなのです。

 

エアコンの洗浄用のスプレーなどもありますが、実はこれはあまりおすすめできません。すすぎが不十分になってしまうので、かえって洗浄液やほこりが残ってしまうことにより、配管のつまりや水漏れの原因になるからです。

 

もし、変な臭いがエアコンから常にするようになったら、カビなどが原因の呼吸器のトラブルにならないためにも専門の業者さんに依頼するのがベストです。

 

参考:何が良いのかわからない!エアコンの正しいお得な選び方マニュアル

エアコンクリーニングを頼む目安は?

変な臭いがするようになったり、風量が前に比べて格段に落ちたりする場合にはエアコンクリーニングが必要になってきます

 

業者さんに依頼すると1万円台~2万円台で掃除をしてもらえます。ただし、夏の期間は同じようなトラブルでの依頼がとても多くなっているので、依頼してもすぐに来てもらえない可能性もあるということは知っておきたいポイント。

 

しかも、繁忙期ですのでなかなか割引などのサービスが受けられないというデメリットもあります。できれば、夏を迎える前に一度運転してみて「臭い」や「風量」をチェックしておいた方がよいでしょう。計画的にエアコンクリーニングをするなら、春か秋がおすすめなのです。

 

ちなみに、長くても3年に一度はエアコンクリーニングをするのが健康面でも電気代や本体の長持ちの面でも重要。買ってから今まで一度もクリーニングしていないという方は臭いがしなくても一度早めにクリーニングを依頼するのはいかがでしょうか?

 

参考:キッチンの排水口が臭い!効果的な消臭方法は?

まとめ

エアコンは普通に使っているだけでも、冷房や除湿によって結露が起こります。この結露はなかなか防ぐことができず、その影響でカビが生え、臭いの原因になります。

 

なるべくカビを発生させないためには、フィルターをこまめに掃除することと冷房や除湿の後に送風運転をするということがポイントです。ちょっとの手間を惜しまないことが、カビの発生を少しでも食い止めてくれるのですね。

 

ちなみに、カビは私たちプロではない人間が掃除できない場所に生えてしまいます。自己責任でどうにか頑張れば掃除できないこともないのですが、エアコン掃除用のキットを使っても慣れないうちはなかなか大変な作業です。

 

費用対効果を考えると、エアコンからカビの臭いがしたら業者さんに頼んで一発で綺麗にしてもらうという方法がベストかもしれません。もし臭いがしなくても3年に一度くらいは配管も含めて綺麗にしてもらって、本体を長持ちさせる努力をしていきたいですね。

 

参考:賃貸マンションについてるエアコンが壊れた時の代金は誰が払うの?

 

スポンサーリンク