歯ぎしりの原因はなんでしょう?運動不足も原因?気になるところですよね。

 

実は歯ぎしりの起こるメカニズムはいまだはっきりとした原因を特定できていないのが実状なんですよ。

 

一番の有力候補はストレスと言われていますが、対策はあるのでしょうか?

 


スポンサーリンク

歯ぎしりの原因は運動不足?

歯ぎしり 食いしばり ストレス

 

歯ぎしりの原因は、まだはっきりと解明されてはいないのですよ。ただ、ストレスが原因と現在は言われています。運動不足が原因?となってしまうのは、おそらく睡眠中の歯ぎしりが浅い眠りの時に起こるからでしょうか。

 

歯ぎしりの予防の中には、ストレス軽減のために適度な運動も含まれていたりします。身体を動かすことにより全身をリラックスさせることができ、血行が良くなれば、心地よい睡眠へと身体を誘ってくれますよね。

 

歯ぎしりによる腰痛や頭痛、倦怠感なども運動不足解消により軽減するかもしれません。が、あくまで「かもしれません」であって、確定ではありませんよ。ストレスが運動不足の解消で軽減するのであれば、付随する不調に対して効果があるかも…ということです。

 

歯ぎしりについてはコチラの記事も参考になりそうです♪⇒歯ぎしりをしない為の応急処置とは?誰にもばれないように治すには? 

 

歯ぎしりの原因と対策は?

歯ぎしり 食いしばり リラックス

スポンサーリンク

 

原因は、先ほどもいいましたがおそらくストレスでしょう。ただ、ストレスは歯ぎしりだけでなく、心身の至る所に悪影響を及ぼすものですから、とても難しい問題ですよね。

 

まずは一時的な強いストレスということであったら、原因がはっきりしていますので解消に努めて様子を見れば解決しそうです。

 

問題なのは、慢性化している場合ですね。ストレスの軽減、心身のリラックスなどが対策になりますが、歯ぎしりは筋肉を使った動作でありますので、筋肉が習慣化して記憶してしまっている場合があります。そうしますと、ストレスとは関係なく筋肉が動いてしまっている場合もあるかもしれません。ですので、自己暗示等を使って意識して筋肉を動かさないようする必要がありますね。

 

  • 「歯ぎしりはしない!」
  • 「唇は閉じている、歯は離れている」

 

などが、有効とされていますよ。日中などに全身に緊張が走るようでしたら、気が付いた時に深呼吸をしてリラックスを心がける習慣をつけたりするのも有効ですね。ただ、脱力するといっても力の抜き方が分からなかったりしますよね。私は我が家の脱力犬を思い浮かべますよ。身体の一部を触った瞬間全身脱力してしまうのです。このような感じで脱力のイメージを自分なりに持っておくといいかもしれませんよ。画像には猫を載せておきますね。

リラックス 脱力 ストレス

 

それから、歯科医院で自分の口にあったナイトガード(マウスピース)を作成してもらい、就寝時に装着するのも良いと思います。完治はしませんが、予防となり歯ぎしりによる不調を防ぐことにはなりますよ。

歯ぎしり 食いしばり ナイトガード

スポンサーリンク